Bitmartユーザーの皆様
皆様のご協力のもと、第一回 BitMart Lending に引き続き第二回 BitMart Lending も大盛況のうちに終わることができました。ありがとうございました。今回は第三回の開催についてお知らせします。また、第三回は日本時間の2020年01月24日 午後10時の開催となります。参加予定の方はお見逃しのないよう気をつけてご参加ください。
期間: 2020年01月24日 午後10時 から 2020年01月26日 午後10時 (日本時間)
第二回 BirMart Lendingは預けた仮想通貨が7日間、または15日間ホールドされるベーシックプランと、7日間、または30日間ホールされるプレミアムプランの二つのプランで構成されています。詳しくは下の表をご覧ください。
第三回 BitMart Lending - 商品リスト >>> 登録はこちら!
具体的な例
条件: 500,000 BMXで30日間のロックアップ期間
この場合、表のベーシックプランを参照し利率が年5%ということがわかるので、30日間では以下の式で利子を求めることができます。
式: 500,000 BMX * 10% * 30 / 365 = 4109.589 BMX.
500,000 BMXを30日間預けた場合は4109.589 BMXの利子が発生することになります。また利子は預けた仮想通貨で支払われます。(BMXを預けた場合、BMXで利子が支払われます。)
BitMart Lendingとは?
BitMart Lendingとは仮想通貨をベースとした金融商品です。プロジェクトに参加するためには、希望の条件のプロジェクトに登録し、指定された仮想通貨をBirMart Lendingに預けます。預けた仮想通貨はプロジェクトごとに指定された投資期間の間はホールドされ、その期間が過ぎると預けた仮想通貨とプロジェクトごとに指定された利子が加わって皆様のウォレットに返却されます。また、利子の支払いについて、利子は預けた仮想通貨と同じ仮想通貨で支払われます。(ETHを預けた場合、ETHで利子が支払われます。) BitMart Lendingが行う全てのプロジェクトには予め特定の投資期間と金利が定められており、その詳細につきましては、上の商品リストを参照ください。
BitMart Lendingの使い方
それぞれのプロジェクトは上限が定められており、募集期間内の先着順で上限に達し次第、新規受付を終了します。
プロジェクトに参加する際には、ご自身のウォレットに十分な指定の仮想通貨があることを必ず確認してください。ロックアップ期間の終了後、登録した仮想通貨の量に応じて利子が支払われます。
BitMart Lendingへの登録が完了すると、アカウントにある指定の仮想通貨をロックアップします。ロックアップされた仮想通貨の詳細につきましては、マイページから確認することができます。
ロックアップ期間が過ぎると自動的に預けた仮想通貨のロックアップが解除され、利子が支払われます。この際にSMSまたはEメールで詳細を通知します。また、マイページから詳細を確認することができます。
専門用語の解説:
Annualized interest rate/年利: 1年間投資することで得られる利益の率。
Subscription cycle/サブスクリプション期間: サブスクリプションが始まる日から終了するまでの期間。もしご自身の都合でサブスクリプション期間を経過することができなかった場合、利子を受け取ることができません。
Cycle/期間: 仮想通貨をロックアップする期間。この期間の間は仮想通貨の取引、またはウォレットから引き出すことはできません。
Total amount / Total subscription amount/合計: 発行される金融商品の合計。
Time of interest accrual/利子発生時期: サブスクリプション後に利子が発生するタイミング。
Expected revenue/予想される利益: 特別なイベント等が行われない場合の通常の場合に予想される利益。以下の式から求めることができます。
サブスクリプション額 * 年利 * ロックアップ期間 / 365
Redemption date/償還日: ロックアップ期間が終了し利子の支払いが行われる日。
BitMart Lendingは第三回以降も実施する予定です。また、新商品を発表予定ですので楽しみにお待ちください。
いつもBitMartをサポートいただきましてありがとうございます。
BitMartチーム
2020年1月21日
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。